【田原・六連小】5年生の情報モラル授業実践
- 公開日
- 2009/06/08
- 更新日
- 2009/06/08
愛知1200校の取り組み
5年生で、情報モラルの授業を行いました。内容はWebについてと掲示板に関することを行いました。
子どもたちの一部は、家庭でのパソコンを使い、ゲームなどをしている子がいます。その中の子たちに話を聞くと、実に様々なサイトからゲームをダウンロードしている様子が伺えました。そこで、むやみにダウンロードを行うと、パソコンが壊れたり、ウイルスが入ってきたり、莫大な使用料をとられてしまう場合があることを説明しました。
また、掲示板についても紹介をし、そこでの使い方やよい点、悪い点なども説明しました。また、授業後の子どもたちの感想でも、「掲示板では、話の食い違いが起こり、相手に対して失礼な事を言ってしまうかもしれないから気をつけたい。」や「家でもいろいろなサイトを見ていたら、怖いサイトを開いてしまったことがあるので、気をつけたい。」などの感想が聞かれました。