i-モラル日記

【岡崎・男川小】ネット依存症にならないために

公開日
2009/07/01
更新日
2009/06/30

愛知1200校の取り組み

 6年生の道徳で、「Netモラルについて学ぼう」の授業を行った。目的は、ネット依存症にならないために、節度ある使い方を知り、人間関係をしっかり築くことの大切さに気づくことである。
 インターネットの楽しさや、便利さを実感している子どもたちであるが、依存症にならないように、きちっとけじめをつけるようにすることがなかなかできず、つい熱中して、睡眠時間が少なくなってしまったりすることがある。依存症にならないために、どんなことに気をつければよいかを理解し、対処しようとしているか。授業の最後に振り返りを行い、今後、どのようなことに気をつけてインターネットなどとつきあっていくのか、それぞれの子が考え、宣言をすることによって、意識を高めることができた。