【豊川・桜木小】「テレビで言っていることって全部本当なの」(2年生)
- 公開日
- 2009/09/17
- 更新日
- 2009/09/17
愛知1200校の取り組み
小学生はテレビを通じて、情報を洪水のように浴びています。情報の選択・信ぴょう性に関する情報モラル教育が重要です。テレビの出演者が話していることが、必ずしも正しいとは限りません。2年生を対象に授業を行いました。
担任が取材を受けた経験を元に話をしたため、子どもは親近感をもって問題を捉える事ができました。以下は子どもの感想です。
・テレビはうそと本当の両方だと思いました。でも、どうやって見分けるのか、難しいです。テレビを見たとき、見覚えのある人って、思ったけど先生が出ているなんてびっくりしたよ。
・うそと本当に両方だと思いました。わけはテレビで、「どこかでうその情報を流していた。」って言っていたからです。
・テレビは今まで全部信じていました。うそと本当の両方だとは思わなかったです。