i-モラル日記

【県立吉良高等学校・全日制課程】情報モラル向上の取組

公開日
2009/10/13
更新日
2009/10/09

愛知1200校の取り組み

 本校では、毎年秋に警察官の方をお招きして、「不審者対策講話」を実施しています。その中で高校生にとって関心が高く、加害者・被害者になりやすい「プロフ」「出会い系サイト」などの話しをしていただいています。今年は11月2日(月)にサイバー犯罪に特化した「サイバー犯罪対策講話」を予定しています。また、終業式など全生徒が集まる場でも、生徒に対して「プロフ」などの問題点を指摘し、加害者・被害者にならないよう注意を促しています。
 さらに情報Bの授業では、学校や家庭での著作物の取扱い、個人情報を取り扱ううえでの注意すべき点について、権利を侵害される立場から問題点を考えさせることで、より広範な問題に対処できる力を育成しています。

  • 302436.jpg
  • 302437.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10506655?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10509257?tm=20240815153205