i-モラル日記

【飛島・飛島小】インターネットを安全に使うために

公開日
2009/10/19
更新日
2009/10/19

愛知1200校の取り組み

 子どもたちが少しでも多くの興味をもって授業に取り組むことができるように、ニフティの協力(音声入りのパワーポイントファイルなどを送ってくれる)のもと、インターネットを安全に使うための授業を保護者にも参加していただいて行いました。「N子さんのモデル応募」と「プレゼントが当たる懸賞サイト」の2つの事件を体験することができ、インターネットの怖さを実際の行動に近い形で学習することができました。「個人情報をへんなサイトに入力しない。」「こまったことがあったらすぐ親に相談する。」などの感想がありました。保護者向けにフィルターのかけ方の具体的な説明などもあり、有意義な時間をもつことができたと思います。