i-モラル日記

【西尾・東部中】全校生徒に加え、保護者も招き携帯電話に潜む危険性について学習しました

公開日
2009/10/19
更新日
2009/10/19

愛知1200校の取り組み

 携帯電話が生活のあらゆるシーンで利用されるようになり、多くの生徒たちが自分用の携帯電話を持つようになりました。そこで、携帯電話の「安心・安全な使い方」や「使用方法に関するモラルやマナー」を知ってもらおうと考えました。
5月7日にドコモの方を講師に「ケータイ安全教室」を実施しました。全校生徒に加え、保護者も招き携帯電話に潜む危険性について知ることができました。「携帯電話やインターネットの世界は親より子どもの方が詳しい。具体的な事例から携帯やインターネットの危険性について考えさせられた。」などの多くの感想から、保護者・生徒ともに携帯電話の使い方を考えるよい時間となりました。