【春日井・柏原中】「ネットいじめ」を視聴して授業を進めました(2年道徳)
- 公開日
- 2009/11/18
- 更新日
- 2009/11/17
愛知1200校の取り組み
本校では、2年生道徳の時間にキッズケータイ活用プロジェクトが提供している情報モラル教材「春野家ケータイ物語」を使って、授業を行った。この教材は、一つの題材が6分から8分程度となっていて、題材の後半には題材のまとめ映像もあり、情報モラルの苦手な教師にもたいへん扱いやすい教材である。本校教師の評判は大変高かった。
授業では、「ネットいじめ」を視聴して授業を進めたが、生徒の実生活の中で、今起きている問題とリンクするところもあり、映像を視聴する生徒の目の輝き、発言、感想など普段意欲のない生徒もたいへん積極的で、効果ある取り組みとなった。
なかなか系統立てた情報モラル教材がない中、「春野家ケータイ物語」は系統立っており、学年全体として取り組む教材として、大いに活用していきたい。