i-モラル日記

【岡崎・矢作北小】「インターネットや携帯の正しい使い方」のテーマで、学校保健委員会を行いました

公開日
2009/11/18
更新日
2009/11/17

愛知1200校の取り組み

 本校において、10月初旬に学校保健委員会を行いました。テーマは「インターネットや携帯の正しい使い方」でした。愛知県警のサイバー犯罪取締課の警部の方を講師に迎え、実際に起きた携帯での犯罪やいじめなどを5・6年の子たちに教えていただきました。事前のアンケートでは、日に数十回もメールの送受信を行う子や、午前0時と日付が変わってもメールをしている子も数名いたことが分かり、同席したPTAの保護者からも驚きの声が上がっていました。大人との認識のギャップを感じる瞬間でもありました。
 本校のパソコン教室に、教育ソフトで情報モラルをアニメーションで分かりやすく見せるものがあります。6年のクラスで大型画面による一斉授業を行いました。携帯が全世界の不特定多数と繋がっていることを、改めて子どもたちとともに確認しました。