【県立一宮北高等学校】プレゼンテーションを通した情報モラル教育
- 公開日
- 2009/11/19
- 更新日
- 2009/11/18
愛知1200校の取り組み
本校における情報モラル向上の取組は、主に教科「情報」の授業で、プレゼンテーションの練習を通して行っています。授業は班形式で行い、各班で情報モラルに関するテーマを一つずつ割り当てます。それぞれの班では、割り当てられたテーマについて調べ学習を行い、班員一人一人がその結果をプレゼン形式にまとめていきます。完成したら発表に移りますが、まず班内で各自の作品を発表し合い、その中から優秀作品を選びます。その後、班の代表として選ばれた生徒は、クラス全体でプレゼンを行います。
この授業では、生徒たちはプレゼンテーションソフトのアニメーション効果等にも大変興味を示し、熱心に取り組んでいきます。その結果、情報モラルについても自然と意識が向上しているようです。