i-モラル日記

【一宮・葉栗北小】情報モラルの学習を全学年の児童を対象に行っています

公開日
2009/12/01
更新日
2009/11/30

愛知1200校の取り組み

 本校では、情報モラルの学習を全学年の児童を対象に行っています。低学年では、「インターネットのルール」、中学年では、「インターネットの正しい使い方」、高学年では、「メールや携帯電話の危険性」を、それぞれ警察庁の「キッズ・パトロール」、ディズニーの「ネチケットアドベンチャー」、エルネットの「ちょっと待ってケータイ」のウェブサイトを利用して学習しています。どのサイトもかわいいキャラクターが現れたり、ゲームやクイズがあったりと工夫されており、子どもたちは目を輝かせ楽しみながらも真剣に情報モラルを学んでいます。今後、子どもたちがネット被害にあわないようにするためにも、この学習を通して学んだことを一人一人がしっかり身につけ、気をつけてインターネットや携帯電話を使用してもらいたいと願っています。