i-モラル日記

【尾張旭・本地原小】「ケータイ安全教室」を開催しました(6年生、保護者)

公開日
2009/12/04
更新日
2009/12/04

愛知1200校の取り組み

  • 328489.jpg
  • 328490.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10506844?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10509363?tm=20240815153205

11月24日(火)に6年生を対象に「ケータイ安全教室」を開催しました。携帯電話会社の方を講師に迎え,子どもが巻き込まれやすい事例をもとに,携帯電話利用についての注意点などを教えてもらいました。教えていただいた内容は,1.携帯操作による事故防止,2.著作権保護,3.ネット上のいじめ,4.個人情報の保護などです。生活必需品として浸透してきた携帯電話ですが,使い方を間違えると思わぬ危険もあります。携帯電話を持つようになったら,十分気をつけて使うようにしてほしいと思います。
 また,これに先立って保護者を対象とした講座をPTA主催で9月15日(火)に開催しました。参加した保護者からは,「携帯電話の与え方を考えたい」「携帯のルールを見直したい」「親子のコミュニケーションが大切」などの感想をいただきました。