【一色・佐久島小】個人情報の流出を防ぐことの大切さを学びました
- 公開日
- 2009/12/17
- 更新日
- 2009/12/16
愛知1200校の取り組み
一色町立佐久島小学校では、講師に幡豆郡学習情報教育指導員の山下先生を招き、5・6年生を対象として、情報教育の授業を行いました。もしも、人気芸能人から「返事をください」というメールが届いたらどうするか、ということから、出所がよくわからないメールには、安易に返事をしないこと、困った場合には、家の人に相談することなど、個人情報の流出を防ぐことの大切さを学びました。
その後、「しまちゃんの情報モラル特別講座」という学習モジュールを使って学習をしました。個人情報保護の観点から、主人公の行動のどこが問題だったのか、自分だったらどうするかなど、今後、実際に起こり得る場面を想定しながら、学習の再確認をすることができました。