i-モラル日記

【県立佐屋高等学校】情報モラル講話

公開日
2010/01/07
更新日
2010/01/07

愛知1200校の取り組み

 人権週間に合わせて期末考査最終日の12月4日(金)に、本校体育館において「携帯電話・インターネット利用による被害者・加害者にならないために情報モラルをいかに高めるか」という趣旨で、講話を実施しました。講師は愛知県警察本部生活安全部生活安全総務課サイバー犯罪対策室担当者です。 
 主な内容は、プロフ・ブログをはじめ、掲示板等に書き込みする場合の落とし穴や利便性に潜む危険性について、書き込みの際、配慮するべきことについてなど、具体例をプレゼンテーション形式で分かりやすく説明していただきました。特に、誹謗・中傷については犯罪性が高く、検挙され処罰されることを知り、改めて情報モラルの大切さが認識できたと思います。