【県立豊橋西高等学校】情報活用コースでの取組
- 公開日
- 2010/01/18
- 更新日
- 2010/01/18
愛知1200校の取り組み
平成21年10月16日(金)に豊橋創造大学の今井正文教授をお招きし、本校情報活用コース3年生20名に対して、「情報とモラル」をテーマに講義をしていただきました。
情報化社会においてインターネットを上手に利用するには、ハードウェア・ソフトウェアに対する理解が必要です。つまり、電子メール、Webページ、ファイル転送、ストリーミング、IP電話、リモートログインなどがあり、生活、遊び、仕事、学習にどのように生かすかが情報化社会を生き抜く「カギ」です。
現在、ネット社会における課題は、不正アクセスや未成年のネットアクセス問題、詐欺行為、ファイル共有ソフト問題、サイバーテロ、情報規制、閲覧など多岐に渡ります。プロフでの犯罪は、殺人、殺人未遂まで発展しています。面と向かって話せないことを記述しない、個人情報や写真をむやみに公開しないなどの注意が必要であるなど、具体例を示されながら分りやすく説明してくださいました。