【美浜・上野間小】インターネットを使用するときの約束について学習しました
- 公開日
- 2010/01/07
- 更新日
- 2010/01/07
愛知1200校の取り組み
美浜町立上野間小学校3年生は、家庭などでインターネットを使った経験がある子が多く、インターネットの便利さ・楽しさを知っています。そこで今回は、インターネット使用時には約束があること、それを守らないと自分にとって危険なことが起こるということを、キッズgoo『ぼくのわたしの7つのルール』を使い、学習をしました。
授業を通して児童は、インターネットを使うときには自分の名前や住所を教えてはいけないこと、教えてしまったらどのようなことが起こるかということが印象に残ったようで、「ゲームをするとき、主人公を自分の名前にしたいけど、それも危険なのかもしれない。」「住所を教えてしまったら、知らない多くの人が知ってしまうこともあるから危険だよね。」という意見がでました。これから多くの情報に触れていく子供たちです。安全にインターネットを使うことができるように、情報モラル教育を進めていきたいと思います。