【瀬戸・效範小】1年生でも、ネットモラルについて、考えが深まった授業ができました
- 公開日
- 2010/01/12
- 更新日
- 2010/01/08
愛知1200校の取り組み
本校では、児童に身に付けさせたい情報モラルとして、1年生で授業を行いました。教材として、「事例で学ぶ NETモラル」の「こじんじょうほうをまもる」を使いました。ある児童に電話がかかってきて、友達の住所や電話番号などの個人情報を教えてしまうという内容で、子どもたちは、とても真剣に見ていました。「知らない人には、電話番号などをおしえてはいけない」など、分かりやすい解説もあり、1年生でもすぐに理解できました。サイトを見たあとに、「知らない人に、自分や他人の名前や住所、電話番号を教えてはいけないよ。」と話をすると、「はーい」という大きな声で返事が返ってきました。
1年生でも、ネットモラルについて、考えが深まった授業でした。