【東郷・諸輪小】ドコモから講師を招き,「ケータイ安全教室」を行いました
- 公開日
- 2010/02/17
- 更新日
- 2010/02/17
愛知1200校の取り組み
情報モラル教育を行うに当たって,子どもにとって一番身近な情報機器である携帯電話に関する事前調査を行いました。その結果,諸輪小学校の6年生は携帯電話を持っている児童は少ないものの,ほとんどの児童は使ったことがあるということが分かりました。
そこで,携帯電話の正しい使い方を学ぶために,ドコモから講師を招き,「ケータイ安全教室」を行いました。アニメーションと解説を交えながら,携帯電話にまつわるトラブルを学習し,携帯電話を使用する際のルールや携帯電話との正しい付き合い方を確認しました。講習後,頂いた資料をもとに各学級で情報モラルについての学習を深めました。