i-モラル日記

【知多・南粕谷小】5・6年生を対象に「ケータイ安全教室」を開きました

公開日
2010/02/23
更新日
2010/02/23

愛知1200校の取り組み

 講師の派遣をドコモにお願いをして、5・6年生を対象に「ケータイ安全教室」を開きました。実際にケータイを持っている児童は少ないものの使用したことのある児童がほとんどでした。「ケータイで何ができるの?」「正しいルール・マナーで使わないと、どうなるの?」「回ってきたメールを人に送ってもいいの?」などアニメを交えてわかりやすく解説していただきました。また、最後に校名の「み・な・み・か・す・や」を頭文字にしたスローガンを作っていただき、まとめとしました。
<児童の感想から>
「ケータイがほしいなあ」とずっと思っていたけど、いろいろなことがあって、とても怖くなりました。ケータイを持つようになったら、この教室で学んだことを生かしたいと思います。
 ケータイは便利だけれど、使い方を誤ると大変なことが起こる。ということを改めて知りました。また、ケータイのマナーも知らないことがあったのでとても勉強になりました。