【瀬戸・水野中】毎年1年生を対象として情報モラル教育を行っています
- 公開日
- 2010/03/04
- 更新日
- 2010/03/04
愛知1200校の取り組み
瀬戸市立水野中学校では、毎年1年生を対象として情報モラル教育を行っています。今年は、情報セキュリティ対策ビデオ「サイバー犯罪事件簿 危険なアクセス」(制作 財団法人 警察協会)を活用し、様々なサイバー犯罪とその対処法について学びました。
そして、昨年度は保護者を対象に、愛知県警サイバー犯罪対策室の方を招いて、「インターネットや携帯電話を安全に利用させるために」という演題で講演して頂きました。その後、グループ懇談で各家庭の実態や問題を報告し、話し合いました。生徒への指導だけでなく、保護者の理解と協力を得ることにより、さらに効果をあげることができたと思われます。