i-モラル日記

【北名古屋・西春中】携帯電話の安全かつ健全な利用方法について学びました

公開日
2010/03/10
更新日
2010/03/10

愛知1200校の取り組み

 西春中学校では、「携帯安全教室−携帯電話と正しく付き合うために−」と題して、携帯電話の安全かつ健全な利用方法について学びました。対象は2年生115名で、総合学習の時間に行いました。NTTドコモ・ケータイ安全教室事務局から講師2名をお招きし、DVDの視聴をしたり、講義を受けたりしました。授業後の生徒の感想からは、「チェーンメールなどをして、携帯電話で他人に迷惑をかけたくない」「携帯電話には、いろいろな機能があり、とても便利だけど、使い方を一歩間違うと、大変なことになることがよく分かった」「携帯電話で危険に巻き込まれないようにするために、そして自分自身が加害者にならないようにするために、家族と相談してルールを決め、マナーを守って使いたい」などの意見が聞かれました。