【大府・共和西小】インターネットの危険性について学習しました
- 公開日
- 2010/03/11
- 更新日
- 2010/03/11
愛知1200校の取り組み
6年生でキューブきっず2「あんしん・あんぜん情報モラル」教材を基に実践を行った。11月に行ったアンケートによると,児童のインターネット利用率は高く,携帯電話所有率は低かった。そこで,第1回目は「インターネットの危険性」「個人情報の大切さ」について学習を行った。ソフトによる体験をすることで,インターネットの危険性について学習できた。
第2回目は中学校に入ると携帯電話を持つという児童がいることを考え,「携帯電話5つの約束」(携帯電話の利用方法)を学習した。「ネット依存に注意」(インターネット依存症)についても併せて学習した。児童にとって身近で便利な存在であるインターネットと携帯電話に対する注意を喚起することができた。