i-モラル日記

【豊川・赤坂小】「インターネットやメールの便利なところ」について学習しました

公開日
2010/03/19
更新日
2010/03/19

愛知1200校の取り組み

 小学校1年生(児童数28名)を対象にインターネットとメールについて事前調査をしてみた。
1.インターネットをやったことがある…12人 やったことがない…16人
2.メールをやったことがある…10人 やったことがない…18人
小学校1年生でも情報化への関心は高いと感じ、「名探偵コナン謎のメール事件」を視聴した。視聴後「インターネットやメールの便利なところ」を聞いてみると、「いろいろなことを調べることができて便利」という答えが多かったが、「カタログでお買い物ができる」「自転車が安く買える」などの発言もあった。メールは「遠い場所の人と話すことができる」というものが多かったが、「しゃべらなくてもいいから便利」というものもあった。「お買い物ができる」「しゃべらなくてもいい」という言葉が気になった。インターネットとメールの危険なところを教える必要性を感じた。