【大府・大府中】「全校でネットいじめと向き合う」
- 公開日
- 2010/09/10
- 更新日
- 2010/09/10
愛知1200校の取り組み
昨年度はリンク集から生徒が学び取る授業を展開し,ウイルス,著作権等,総合的に学習した。そこで今年度は「全校でネットいじめに向き合おう」というテーマで,あえてネット上のいじめにフォーカスし,教師・生徒ともに全校で学ぶ授業を3学年全クラスで行った。
同じ立場の中学生が,いたずらメールや掲示板での悪口で悩み,苦しむ内容の「ネットいじめと向き合うために」のDVDを見て,現代社会に渦巻くネットいじめを体感した。その中で生徒からは「ネットのいたずらで被害届を出されると逮捕されるなんて知らなかった」「掲示板は気軽にできて,誰が書いたのかわからないからこそ,言葉に注意しないといけない」との感想が聞かれた。
最後に保護者と話し合って記入する情報モラルチェックシートを宿題にして提出させた。なお,この「ネットいじめと向き合うために」には教員用の指導内容も含まれており,我々教員にも良い研修機会となった。