i-モラル日記

【愛西・北河田小】『情報モラル指導の充実』

公開日
2010/09/21
更新日
2010/09/21

愛知1200校の取り組み

 本校では、各学年の児童の実態に合わせて、情報モラルの指導をしています。
 9月16日には、5年生が携帯電話を使うときのマナーを学びました。DVDを見ながら、どうしたらみんなが気持ちよく携帯電話を使うことができるかを考えました。使い方を間違えると、トラブルの原因になることを知り、驚いていました。ブログやメールについては、冗談で書いたつもりの一言が、相手を悲しませたり傷つけたりしてしまうこともあります。だから、みんなが見たり読んだりしていることを考えながら、また相手の気持ちを考えながら書かなければいけないと気づくことができました。最後に、何か困ったことがあったら、お家の人や先生に相談するように伝えました。
 まだ、携帯電話をもっている児童は少ないものの、児童の言葉からは携帯電話へ関心があることがよく分かります。今後は、保護者の方にも子どもに携帯電話を使わせるときのマナーの必要性を理解していただく機会を設けることも考えています。