【岡崎・大門小】「事例で学ぶ Netモラル」(広教)のソフトを使って、情報モラル教育を行いました
- 公開日
- 2010/09/29
- 更新日
- 2010/09/29
愛知1200校の取り組み
大門小学校では、「事例で学ぶ Netモラル」(広教)のソフトを使って、情報モラル教育を行ってきました。アニメーションを見ながらいろいろな事例を通して学習できるので便利です。
3年生では、ローマ字の勉強をし、電子メール、掲示板、チャットなどをキューブ2で学習しています。どのメディアを利用するにも、IDやパスワードが大切です。IDやパスワードが盗まれるとどのようなことになってしまうのかをアニメーションのわかりやすい事例を見ながら、体験することができます。「ぼくの作品が変わってしまっている。」を試聴した子どもたちは、かってに自分の作品が替えられていていやだなあ、パスワードが盗まれるとせっかく作った作品もめちゃめちゃになってしまうね。なりすましをされたりするから、いやな気持ちになるね、などIDとパスワードの大事さがわかったようでした。また、著作権なども大事なんだなあと思いますという感想を述べる子どももいて、かってにコピーすることによってオリジナルを作った人は損害を受けることを勉強できました。
アニメーションは、学年に応じてクリップが設定されているので、段階を踏んで学習を進めることもできます。子どもたちが身近な問題としてとらえられるような内容で取り組みやすいです。