i-モラル日記

【稲沢・大里東小】情報モラルの学習

公開日
2010/10/21
更新日
2010/10/21

愛知1200校の取り組み

 7月14日、NTTドコモの方をお招きし、「いつでもどこでも誰とでもつながることのできる携帯電話を、軽い気持ちで使用すると、どんな危険が潜んでいるのか」を学ぶことをねらいとして、5・6年生が学習を行いました。
 携帯電話は、便利で楽しいことがいろいろできる反面、使い方を間違えると、とんでもないトラブルやとても恐ろしい事件に巻き込まれてしまうことを、具体的事例や○×クイズなどを通して、学ぶことができました。また、携帯電話を使用するときのルールやマナーを理解し、正しい携帯電話の使い方を考えるよい機会となりました。
 学習の最後には、次のようなキャッチフレーズが披露され、大里東小の児童に強く印象づけられました。
お・・・ お店の商品、
お・・・ 大人かも?なケータイなりすましには注意して
さ・・・ 撮影しちゃだめ!お店の本
と・・・ 友だちの写真をネットにのせちゃダメ!