i-モラル日記

【瀬戸・品野台小】「ネットモラル講習会−サイバー犯罪について学ぼう」と題して、インターネット安全安心講座を開催

公開日
2010/11/30
更新日
2010/11/30

愛知1200校の取り組み

 愛知県警察生活安全総務課サイバー犯罪対策室より、情報セキュリティーアドバイザーの講師をお招きし、5・6年生児童を対象に「ネットモラル講習会−サイバー犯罪について学ぼう」と題して、インターネット安全安心講座を開催しました。
 はじめに、インターネットは世界とつながり誰でも利用できるだけに、悪意をもった人ともつながっていることから説明していただきました。その後、チェーンメールや身に覚えのない請求メールが来たとき対処法、掲示板を利用する場合のルール、著作権などについて、具体的な事案に基づき、クイズ形式で楽しくわかりやすく解説していただきました。
 受講後、子供たちから以下のような感想が聞かれました。
○ インターネットはよく使っているけれど、悪い人ともつながっているなんてはじめて知った。これから気をつけていきたい。
○ インターネットをしていると、お母さんが、「気をつけてやってよ」と私によく言ってくるが、今日の授業で、何を気をつけなくてはいけないかがよくわかった。
○ インターネットが少し怖くなったけれど、よいところもいっぱいあるので、これからもきっと使うと思う。もし困ったら自分だけで判断しないで、親や先生に相談しなくてはいけないことがわかった。
 そして、この講座の一週間後に開催した個人懇談会では、タイムリーに保護者お一人お一人に、受講後に行った「インターネット利用についての児童アンケート」の結果も交えて、インターネット安全安心講座の「保護者向けリーフレット」を活用し、ネットモラルについての話題も紹介することができました。

  • 531721.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10508010?tm=20240815153205