i-モラル日記

【知多・八幡小】「インターネット利用安全・安心講座」を開催

公開日
2011/01/17
更新日
2011/01/17

愛知1200校の取り組み

 本校では、9月29日(水)に5年生を対象に「インターネット利用安全・安心講座」を開催しました。
 愛知県県警本部から情報セキュリティーアドバイザーを講師としてお招きし、インターネットや携帯電話を利用するときに注意しなければならないことを、初歩的なことから一つ一つ分かりやすく教えていただきました。
・インターネットで知り合った人と実際に会うことは、とても危険である。
・迷惑メールやチェーンメールが届いたときに、どのように対応したらよいか。
・掲示板やブログなどを利用するときには、どんなことに注意したらよいか。
・IDやパスワードは、絶対人には教えてはいけない。
など、ネット犯罪の被害者や加害者にならないための知識について、クイズや実例の紹介をまじえて詳しく説していただきました。
 インターネットや電子メール、携帯電話の正しい使い方について考えるよい機会となりました。