【豊橋・小沢小】「インターネットで調べるときに気をつけること」について学習しました
- 公開日
- 2011/01/24
- 更新日
- 2011/01/24
愛知1200校の取り組み
総合学習や社会などの調べ学習では、図書室の本のほかに、インターネットを使用して調べものをすることが増えてきました。5年生の学級で聞いたところ、インターネットを使用している家庭は半数以上でした。しかし、ホームページの中には、間違った情報を掲載していることがあり、そのまま引用してしまうには問題があります。そこで、インターネットで調べるときに気をつけることについて話し合いました。
DVD教材を用いて、ある子がインターネットで調べたことを発表すると、「内容が間違っている。」とクラスの子に指摘されるという物語を視聴しました。インターネットには、古い情報や間違った情報が掲載されていることもあることに気づきました。どうしたらよかったのかを話し合うと、いつのデータなのかしっかり確認する、いくつかのホームページで比べながら調べる、実際に取材して見たり聞いたりして確かめるなどの意見が出ました。
インターネットの情報を百パーセント信じるのではなく、正しいかどうか確かめることが大切だと学びました。