【春日井・藤山台東小】第4学年 総合『このことばで相手に気持ちが伝わるかな?』
- 公開日
- 2011/02/01
- 更新日
- 2011/02/01
愛知1200校の取り組み
情報モラルについて学ぶ導入段階として、「事例で学ぶNetモラル」を活用した授業を実践した。携帯電話やパソコンの電子メールをやりとりするときに生じる「相手との気持ちの行き違い」に気づき、どのように工夫すれば自分の気持ちを正しく相手に伝えることができるかということを考えさせた。
ほとんどの児童が、電話や友達との約束をする中で「気持ちの行き違い」について経験したことがあることがから、映像クリップを見て行き違いが生じた原因について検討するという活動も比較的容易に行うことができた。また、行き違いを招かないように伝えるための方法についても、「自分だったら、このように伝える。」ということを具体的に考え、文字だけで気持ちを伝えるときには相手に分かりやすいように工夫することが必要であるということを再認識することができた。
学習指導案
ワークシート