i-モラル日記

【豊明・唐竹小】ケータイのルールとマナーについて学習をしました(5・6年生)

公開日
2011/02/08
更新日
2011/02/08

愛知1200校の取り組み

 豊明市唐竹小学校では、ケータイの便利さの裏にある問題について、KDDIの方に出前授業をしていただいて、学習しました。
 今のところ、本校では実際に自分の携帯をもっている児童は2割くらいの学校ですが、今後中学校に行くと自分のケータイを持つ児童が増えると考えられます。
 映像にあったような事例は、実際にありうることと、実感をもった児童も多かったようです。ケータイには、危険がいっぱいあること、どういう使い方をしたら安全なのか、その安全な使い方を学ぶということは、たいへん意義のあることでした。
 事例にあったように、家族のなかで、ケータイを使うときのルールづくりを行うということは、とても大切なことだと実感したようです。