【美浜・上野間小】正しい情報を選ぼう‐5年 情報モラル授業‐
- 公開日
 - 2011/02/08
 
- 更新日
 - 2011/02/08
 
愛知1200校の取り組み
                            
                        
                            
                        
 5年生では、インターネットでのホームページの検索について学習しました。児童の多くは家のパソコンでインターネットにアクセスして、さまざまなホームページを閲覧しています。その内容を確認すると、「ゲームの攻略法」や「アニメ」、などが中心で、社会科などの学習で取り組んでいる内容のホームページも閲覧しています。
「ホームページを見るときに注意することは?」との問いかけには、「まちがった情報もある」「古いものもある」などの意見が出され、ホームページ検索・閲覧の問題点も少しずつ理解していると感じました。
 今回の授業では、大人用の検索ページと子ども用の検索ページそれぞれで同じ単語(ドラックなど悪いホームページにつながる可能性のあるもの)を実際に入れて、どんなホームページにつながるかを確認しました。大人用の検索ページからは、不適切なホームページに一部つながることが分かりました。児童によっては、安全対策を施していないパソコンにふれる機会が家庭や地域であります。こうした時には「すぐに切る」「大人に相談する」などの対処の方法を伝えました。