i-モラル日記

【一宮・浅井北小】6年1組の情報モラル授業実践

公開日
2011/02/21
更新日
2011/02/21

愛知1200校の取り組み

 インターネットの情報(Webページ)を利用するうえで、注意しなければならないことが、たくさんあることを学習しました。今回の授業では、「ネット社会の歩き方」というホームページで、“偽情報”・“アンケートに答えよう”・“メル友募集”などの危険なサイトを模擬体験しました。様々な手を使って個人情報を入力させようとするものや、高額な請求をされてしまう危険なものなど、インターネット上には、いろいろな罠があることを児童は理解することができました。
 授業後には「普段、何気なく利用しているインターネットだけれど、使い方に気をつけないと、とんでもないことになることが分かって怖くなりました。」「18歳未満、18歳以上などの言葉には十分気をつけるべきだと思いました。」・「軽い気持ちでネットに書き込みをすると、取り返しのつかないことになるとわかりました。」などの感想を見ることができました。