i-モラル日記

【一宮・今伊勢小】「チェーンメール」について考えました

公開日
2011/05/09
更新日
2011/05/09

愛知1200校の取り組み

 総合的な学習の時間(情報)でチェーンメールやホームページについての内容を取り扱いました。授業実践は学級担任の自作資料をもとにして行われ,児童の心に問いかける,大切な学習の時間となりました。
 東北大震災後に,節電を呼びかけるチェーンメールが回ります。このことについて意見を求めると,「よいことだから回す」「家の人に相談する」「節電するけど回さない」という意見が挙がり,児童は考えを深めました。そして,児童はメールの利用法について改めて考え,情報モラルの向上を図ることができました。

【一宮・今伊勢小】資料