【新城・庭野小】 「6年生:インターネットや携帯電話使用のマナーと危険について学ぶ」
- 公開日
- 2011/08/22
- 更新日
- 2011/08/22
愛知1200校の取り組み
6年生では、個人持ちではないが、連絡手段として携帯電話を使用したり、パソコンで調べ学習を行ったりする機会がある。今回の情報モラル学習では、eライブラリ内にある「インターネットを利用するためのルールとマナー集 〜第1章 身につけること、覚えておくこと〜」というウェブサイトを使って、携帯電話やインターネット利用に際してのマナーを学ぶとともに、そこに潜む危険についても学習した。
<授業後の子どもたちの感想より>
○パソコンの使い方によっては、メール機能はとても便利だけど、知らない人とメールしたり、チェーンメールやデマメールに惑わされたりしないように気をつけたい。東日本大震災の時には、デマメールが出回って混乱したので、一人一人がルールを守ることが大切だと思った。
○個人情報やパスワードなどはやたらに人に伝えたりせず、安全に、大事に使っていきたい。
○今日の学習を通して、自分の知らないことがたくさんあることがわかった。使うときには、家族や先生に教えてもらって安全に使えるようにしたい。
○インターネットは、学習で何か調べたりするときにはとても便利なので、悪用したり、変なサイトに入らないように注意したりして、安全に利用していきたい。
○ 勉強では、有効に活用していけそうだと思った。ただ、ウィルスには十分気をつけたり、変なサイトに入らないように心がけたい。
以上のような感想が子どもたちから寄せられた。
インターネットや携帯電話は、便利である反面、危険と隣り合わせであるということを感じてもらえたことは非常によかった。
これから、ネット社会を生きていく子どもたちに、こうした学習を行うことは非常に大切なことであり、継続して行っていく必要があるとも感じた。