【江南・草井小】冬休み直前 情報モラル授業
- 公開日
- 2011/12/28
- 更新日
- 2011/12/28
愛知1200校の取り組み
冬休み直前、6年生が「あなたの情報 簡単に教えていいの?」と題して、インターネットでの個人情報の取り扱いについての授業を行いました。
草井小学校では、2学期からコンピュータ教室に最新のパソコンが40台配備されました。1人1台ずつパソコンを使い、インターネットでアンケートに答えるとプレゼントがもらえるという、サイトにアクセスしました。そこで、このようなアンケートに答えたことがあるか尋ねると、38人中3人の児童がアンケートに答えたことがあると答えました。
次に、そのようなアンケートに答えるとどのような危険があるのかを、「あんしん・あんぜん情報モラル」というソフトを使って体験しました。その後、そのソフトを使い、個人情報の大切さと、情報が漏洩したときの危険性を学びました。
最後に、この授業で学んだことをワークシートに記入しました。児童は、「このようなアンケートや懸賞に応募をする際は、親に相談する」や「必要のないアンケートには答えない」など、個人情報の大切さを理解した上で、今後どのようにすべきかを考えることができました。