【岡崎・梅園小】インターネットを利用して困ったときには
- 公開日
- 2012/03/07
- 更新日
- 2012/03/07
愛知1200校の取り組み
4年生を対象にして、「インターネットを利用して困ったときには」の授業を行いました。4年生から社会科の調べ学習でインターネットを利用する機会が増えました。また、アンケートによると家庭では娯楽の一部としてのインターネット閲覧が定着しつつあることがわかりました。児童の発言から、インターネットの利便性をよく知っていることがうかがえました。そこで、「事例で学ぶNetモラル」から、インターネットのリンクをたどっているうちに大人向けのページを開いてしまう動画クリップを視聴しました。
大人向けのページを開いてしまった場合どうしたらいいかを話し合い、「すぐに大人の人に相談する」「前のページに戻る」などの対処法を確認しました。授業後の感想文に「インターネットは便利だけど、気を付けなければならないことがあることがよくわかりました」と書かれてあり、児童はインターネットの正しい使い方をよく理解したようでした。