i-モラル日記

【みよし・南中】道徳の時間での実践

公開日
2012/03/26
更新日
2012/03/26

愛知1200校の取り組み

  • 925442.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10505423?tm=20240815153205

 本校では、2年生の道徳の時間に、情報モラルに関する授業を実践しました。導入として、資料「だれが書いたか,わからない!?」を利用し、携帯電話や掲示版で起こるトラブルについて、どうすればトラブルを起こさずに済むか、どうすれば解決できるかを考え、話し合いました。その後、インターネット上でのマナーについて、Webサイトのコンテンツを利用し、学習しました。生徒にとって身近な事例を知ることで、具体的な対処方法、防止策を知ることができました。
 「今まで携帯電話やパソコンでメールをしていても、トラブルになるかもしれないと考えて使うことがなかったので、これからは気をつけようと思った。」といったことが、生徒の感想にも表れており、生徒の意識の向上につながったことが感じられました。