記事

セミナー受講者の声 5

公開日
2009/01/14
更新日
2009/01/14

交流館

セミナー受講者の声 5

□青森県下北半島から、竹森 雅子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
志水 廣 先生
 先程,青森に着きました。青森は,のっさのっさと雪が降っています。
この2日間は,私にとってまるで夢のような日々でした。
 
 盛岡での算数全国大会の際,図々しくも研修参加の申し出をした私ですが,「ついていけるかなぁ。」とものすごく不安でした。でも,実際に会場に来てみると,志水先生をはじめ,スタッフの方々が温かく迎えて下さって,本当にうれしかったです。特に,少人数での研修では,頭を抱える私に,講師の方々がやさしく丁寧に指導して下さったり,同じ班の人から励ましの声をかけてもらったり,まるで子どもになったような気分でした。みなさんからたくさんの愛を受け,笑顔,笑顔で過ごせたように思います。

 帰りの飛行機の中,学級の子どもたちの笑顔がたくさんうかんで来ました。学校はあさってから始まりますが,早く子どもたちに会いたいです。そして,この研修会で受けた愛を,今度は子どもたちに伝えたいです。この2日間を夢物語に終わらせないように頑張ります。

 志水先生,そしてスタッフのみなさん,本当にありがとうございました。
           青森県   竹森 雅子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
竹森先生は、数年前に青森県の教育センターで私が研修講座を受け持ったときに、志水を知ったという。それから、学びたいという想いがあったそうだ。
それが盛岡の研究会まで起こしくださり、また愛知へとつながった。

□林明先生から
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第7回授業力アップセミナー志水塾本大会に参加して

 志水先生,毎回「愛」でそだてる授業について,わかりやすく教えてくださってありがとうございます。塾長講演で様々なことを教えてもらいましたが,その中で私が一番思ったことは,「この前教えたのにすぐ忘れてしまうよ」と,定着しないのを子どものせいにしている自分がいました。志水先生は「本当にわかったら,忘れません。」と言われ,ハッとした自分がいました。あいまいに教えるのではなく,きちんと記憶に残させる授業をしないといけないと感じました。
 今回,1日半の研修で,課題把握→練り合い→適用題と算数の1時間の授業のすべての研修ができるという内容の濃いもので,年々志水塾は進化(深化)していることを感じました。
 志水先生,スタッフの先生方,いろいろとお世話になりありがとうございました。
 広島県 林   明
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−