セミナー講師スタッフの声 1
- 公開日
- 2009/01/14
- 更新日
- 2009/01/16
交流館
酒井直樹先生には、一日目の○つけ法講座の班別講師として教えていただきました。
また、一宮のスタッフは、意味付け復唱法講座の企画をしました。
ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんにちは、一宮の酒井直樹です。
志水先生、ホームページに大きく載せていただき、ありがとうございました。
本大会も、もう7回になるんですね。
受講生として参加した7年前を思い出しました。
○つけ法、復唱法の講義だけでなく、実技演習あり、復唱法の検定もありで、衝撃的な研修でした。そして、他地区の先生方と知り合えたことも私にとっては大きな財産でした。
さて、今回、○つけ法のグループコーディネーターをさせていただきました。
グループは、ベテランから中堅、新任が混じった5人グループ。
ベテランの先生は一味ちがうと感じました。
授業に対する思いがあるから子どもにワンランク上のものを求める。
声かけ(支援)も変わる。
若手は、それを素直に吸収して、すぐに自分の指導に生かそうとしていた。(すばらしい)
指導案を作るだけではもったいなので、最後に自力解決の○つけ法のシミュレーションを行った。どの先生も、まずは子どもの解答を認め、解決の支援をアドバイスしていた。
困ったときは、こうするといいとか、ああするといいとか、学び合いができていた。
とってもよい雰囲気で進み、あっという間の80分でした。
それと、一緒に組ませていただいた落合先生にも感謝です。一人一人のよいところを認め、適切にアドバイスをしてみえました。本当にありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[志水廣の公式ホームページ]