記事

記事の発見

公開日
2015/09/22
更新日
2015/09/22

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

こんな記事を見つけました。

<志水 廣(しみず ひろし)(小学校)   「算数授業が変わる志水メソッド」

 小学校低学年のとき、私は算数が苦手でした。早生まれで他の子どもよりも言葉の理解力が劣り、先生の言っていることがあまり理解できず「この問題わかる人?」と聞かれても、自信を持って手をあげることができませんでした。
 教師が授業中に「できた子どもからノートを持っておいで」という指示は、「できない子どもはノートをもって来ることができない」ということです。教師が本当に手立てをしたい子どもは、できない子どもだと考えます。
 志水メソッドの1つである「○付け法」は、机間指導方式です。どの子どもも対処できるようにと教師が働きかけるのです。
・・・・>
続きはこちら
http://hiro12.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-0c10.html

写真のばらは、我が家に咲いたものです。こんな時期に咲くとは驚きです。