つまずきを共感すること
- 公開日
- 2022/04/01
- 更新日
- 2022/04/01
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
320×203の答えの見積もりをする場面でのできごと。
式は、300×200となった。
この答えは、600と60000の20がでた。
(1) 300×200=600 (2) 300×200=60000
どちらが正しいかが話し合われた。
授業では、(2)が正しいことが話し合われた。ところが、(1)については、触れられなかった。
できれば、(1)のつまずきについても話し合いたい。
なぜ、(1)はだめなのか。また、(1)とどうして考えてしまったのか。
(1)は当然するべきである。さらに、後者も問うてほしい。すると、300と200では、どちらも00となっているから、答えも00でよいとか、300+200のときは、600で00とついていたよとかの考えがでてくる。
つまずきを共感することによって、子どもたちに優しさが生まれてくると考える。
[志水廣の公式ホームページ]