研究室日記

「第7回 教師力アップセミナー」に参加して

公開日
2016/01/18
更新日
2016/01/18

学生の学び

 1月9日に、大口町立大口中学校で行われた「教師力アップセミナー」に初めて参加してきました。4月からの玉置ゼミの一員となりますので、参加の機会を与えていただきました。

 佐藤正寿先生のお話は、教師になるための勉強中の自分にとって大変考えさせられる話ばかりでした。

 社会の教科書によく出てくる、棒グラフの資料や、写真の資料を扱うときの注意点では、私が大学の模擬授業でやってしまっていることがあげられていました。しかし、今回学ぶことができ良かったです。

 また、授業の最後に子供に答えを言わずに焦らすというやり方も学べました。そうすることで、次の授業へのつながりを作ることができたり、子供自身が自ら学ぼうとする意欲を引き出したりできるので面白いということでした。

 今年には、教育実習があります。今回学んだこと、全てを出すためには全然力が足りないですが、よりよい教育実習にするためにも始まる前に佐藤正寿先生のお話を、聞くことができてよかったと思います。これからも多くのセミナーに参加して学びを深めていきたいです。(寺坂)

  • 230651.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5800549?tm=20240805123920