第1回教師力アップセミナー(金大竜先生)に参加して(堀江)
- 公開日
- 2016/05/30
- 更新日
- 2016/05/30
学生の学び
5月8日、第1回教師力アップセミナーに参加させていただきました。 今回の先生は金大竜先生でした。
金先生の講演は、ペアで交流したり、自分自身で考える時間がたくさんありました。そのため、より自分のこととして、真剣に考えることができました。そして、何より、時間が過ぎるのがとても早く、「もう2時間経ったの?もっと話を聞きたい!」と思いました。
そんな金先生のお話で、印象に残ったことを2つ挙げたいと思います。
1つめは、『信頼関係を築くために金先生が行っていること』です。「共通する体験をすることで、信頼関係を築くことができる」とおっしゃっていましたが、金先生は、子どもが持っているものを自分も持つようにしているそうです。
確かに、子どもと同じものを持つことによって、子どもは教師を身近に感じることができ、同じ話題の話をすることで、関係が良くなると思いました。
2つめは、忘れ物に関して、『好きなことは忘れ物しない』ということです。「忘れ物するのは、その授業が楽しくないから」とおっしゃっていました。 私はなるほどな、と思いました。確かに、次の日、自分が好きな授業があれば、楽しみで、その授業の準備を必ずします。
忘れ物をするということは、必ず原因があります。子どもに原因があると考えるのだけではなく、自分にも何か原因はないか、と考えることが大切だと思いました。
学生のうちに、たくさんの講演会やセミナーに参加させてもらって、たくさんの素晴らしい先生方と出会えるなんて、こんなに幸せなことはないなと改めて感じました。今回もたくさんの学びをありがとうございました。(堀江)