研究室日記

4月17日第3回2期生ゼミ記録(白井)

公開日
2017/04/23
更新日
2017/04/23

学生の学び

今日のゼミも前回までと引き続き、教員採用試験の勉強として、過去問題演習と面接練習をしました。その中で、2つのことついて書きます。

過去問題演習では、「時間内に解く」ということを第一目標としています。最初はまったく、解き終わらなかったのですが、少しずつ時間内に解けるようになってきて、嬉しく感じます。そして、ゼミ全体のスピードが上がってきてるのも、感じています。また、「正確に」というのも目標です。答え合わせをする時、みんなの丸をつける音が聞こえるので、いつもドキドキしています。しかし、「私も負けないぞ」という気持ちになり、とてもよい刺激をいつももらっています。

面接練習では、卒業研究のテーマと研究したきっかけを練習しました。自分で考えていたことを、文にすることによって、研究したいと思ったきっかけを再確認できたように感じました。

最後に、問題の分からないとこを教え合ったり、互いの面接の文を聴き合ったりする中で、みんなの良さをたくさん感じます。最初は全く繋がりのなかった10人ですが、これからも、一緒に切磋琢磨していきたいと強く感じました。玉置先生と共に、これからも力を出し切れるように、頑張ります。