4月24日第3回3期生ゼミ記録(岡田)
- 公開日
- 2017/05/03
- 更新日
- 2017/05/03
学生の学び
こんにちは。3期生の岡田です。
今回私は、私たち3期生のゼミ長、早川聡くんの発表について書きたいと思います。
早川くんは「算数好きにする授業力」という、志水 廣さんの本を読み、印象に残ったこと、実践すべきことをまとめて話してくれました。
私はその中の「Catch&Response」が印象に残っています。
子ども達の発言をそのまま復唱、板書できたりする能力で、教師と子どもが共に創る授業で欠かすことの出来ない能力のことだそうです。
私は国語を専攻しています。国語では子どもがどう読み取るのか、どこから感じたのかによって発言も板書も変わってきます。そのまま復唱、そのまま板書というものを意識しながら、自分の板書計画通りにいかなくても対応できる能力、ある程度の修正能力を身に付けなくてはならないな、と考えさせられました。
今回で全員が発表を終えました。
2回目の発表では、1回目よりも更に学びを深めていけたらと思います。(岡田)