研究室日記

北名古屋市立白木中学校命の授業に参加して(菱川)

公開日
2019/01/10
更新日
2019/01/10

学生の学び

 こんばんは。3期生の菱川です。12月4日に行われた命の授業に参加させてもらいました。その命の授業の感想は後輩2人に任せます。

 僕は授業の前に全校生徒の前でIBをやったことを書きたいと思います。今回やらせていただいたIBは「命令ゲーム」というものです。

 簡単に説明すると、司会者が「命令〇〇をやってください」と言えばそれに従う、だが命令という単語をつけずに「〇〇をしてください」という時はその指示を聞かずにそのままでいるというゲームです。
 全校生徒の前でやることや、話すことは初めての経験で、ものすごく緊張しましたが、無事IBも盛り上がりを見せたので良かったなと思いました。そしてIBをやって1つ課題がまた見つかりました。

 前々から自分でも気づいていたのですが、やはり話のオチを自分は考えるのが下手なんだなと思いました。

 オチが上手くなるにはどうすれば良いのか正直今でもわかりませんし、誰に聞いてもこれだ!と思うやり方が見つかりません。

 授業を、考える上でいつも最後はどうまとめようかとものすごく悩んで答えが出ずに授業をやることが実習中も多かったのを今でも覚えています。
けど、やらずに考えるだけでは何も進まないと思うのでとりあえずたくさんの授業を学生の間にも経験したいと思い、今度12月26日に授業を2年目の先生方の前でやらせていただきます。

 このような機会がまだもしあれば積極的に参加して、自分の話す力や授業力を鍛えていきたいと改めて感じることができた日になりました。

 これを読んでくれている皆様方またご指導よろしくお願いします。(菱川)

  • 701267.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802575?tm=20240805123920