4月8日5期生・矢崎さんの発表から学び得たこと(宮野)
- 公開日
- 2019/04/14
- 更新日
- 2019/04/14
学生の学び
私は、矢崎さんの発表から、授業とは児童自身に、1番大切なことに気づかせることであるということを学びました。
そのためには、まず教師が伝えたいことを絞ることが必要だとわかりました。何が一番伝えたいのか吟味するためには、教材研究が不可欠であると思います。また、何を伝えたいかを捉えたうえで、次はいかにその狙いに迫っていくかを考える必要があるとわかりました。
今回、もえかさんの発表でもあったように比較を使うと、児童に狙いを気づかせやすいとわかったので、授業に取り入れて行きたいと思います。また、比較の他に、核心に迫っていける手段を学び得ていきたいです。
全体的に発表を見ていて、発問と説明のバランスをうまく取るのが難しいと感じたので、また、セミナーを受けに行った際はその点に着目しながら、先生方の授業を見て行きたいと思います。(宮野)