研究室日記

【面接回答】どのような学級を作りたいか(岡)

公開日
2021/12/15
更新日
2021/12/25

学生の学び

 みなさんこんにちは!大学のサークル活動を最終回を終えて、気がつけばゼミがすぐそこに来ていて焦っている岡です!

 今回は面接回答として、「どのような学級を作りたいか」について話をしたいと思います。

 私の作りたい学級は生徒1人1人が自覚と責任をもち、お互いを高め合える学級です。私は中学校の教員志望なので、中学生をイメージして話をさせていただきます。私は実習を通して中学校の先生の1番難しいところは声をかけるタイミングと内容だなと思いました。悪いことをしていても、本人が気づくように遠回しにやっていくのか直接言うかなど様々な学級経営の考え方について知ることができました。

 その中で、共通していて大切だなと思ったのが生徒に自覚と責任を持たせることでした。中学校といえば、高校受験という自分で1つの選択を行う前の段階であり、ほとんどの子ははじめて自分で選んで責任を持つことをすると思います。そのため、私は生徒1人1人に中学生になったということすぐに自分で決めて、責任を取る行動がやってくることの重みを感じられるクラスであって欲しいと思います。そのために教師としては、介入しすぎるだけでなく、生徒に自分が行った行動が正しいものであったかを自分で考えたり、他の生徒から聞くことで自分の行動に責任を持ち、お互いに高め合うクラスにしていきたいと思いました。(岡)