研究室日記

2022年4月6日仕事日記

公開日
2022/04/07
更新日
2022/04/07

仕事日記

 今日もEDUCOM新卒研修のお手伝いでホテルプラザ勝川へ。終日の研修の中で、午後の一コマを担当。研修タイトルは「新学習指導要領の概要 −ICTの活用に着目して—」。

1 学習指導要領の概要をつかむ
2 学習指導要領に記載されたICT活用を知る
3 新学習指導要領のポイント

 15時30分からフェローで会議。和田フェローから「授業と学び研究所見えてるラジオ」の企画を提案してもらい協議。面白い企画。継続できると確信!

 16時から1時間、EDUCOMから「スクールライフノート」の活用報告を聞き、浮き彫りになった課題への対応策を考える。次回へ持ち越し。重要で重い課題。

 帰宅。新年度に入り、前年度に引き受けた講演の確認メールがいくつか届く。その中で、青森市と秋田市の双方から依頼があったことを失念していて、自分の中で大混乱。一時期、顔面蒼白状態。よ〜く調べ直すと、スケジュールに問題ないことがわかり、冷や汗治まる(笑)。

 これでへこたれて、やっておこうと思った仕事に手がつかず💦。

 8期生の「心の天気」を見ると、全員で「おかげ横丁」に出かけた模様。本格ゼミが始まる前でのこのまとまり!驚異(笑)。

 研究室HP記事は、「こまきこども未来館」の「体験ひろば」取材シリーズの第8弾。今井さんによる古谷コミュニケーターへの濃厚な取材記事発信

  • 1350591.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5804219?tm=20240805123920